映像制作の流れ
- ヒアリング
- まず、「お客さまからどのような映像を作りたいか」、「どんな時にお使いになるか」など、概要をお聞きします。
- 企画・構成
- ヒアリングでお聞きした内容を踏まえ、当社で企画・構成案とお見積りをご提出いたします。
- 撮影台本作成
- 企画・構成案、お見積りにご了承頂ければ、さっそく撮影台本の作成作業にはいります。
お客さまとのやり取りを経て、完成した台本が撮影台本となります。
また、CGやイラストなどを挿入する場合は原稿を作成します。
- ロケハン
- 撮影台本の内容に基づいて、撮影する場所をロケハン(下見)に行きます。この時、撮影・照明スタッフのチーフも同行します。
ロケハンを行うことによって、撮影場所の可否を判断し、撮影当日のスケジュールを作成、撮影・照明機材の選定を行います。
※ロケハン→ロケーションハンティングの略称です。
- 撮影
- いよいよ撮影当日です。
原則としてお客さまには終日お立会いして頂くことになります。
- 台本作成
- 撮影時に変更・修正があった所を修正します。
また、この時にナレーション部分の原稿も最終決定いたします。
- 仮編集
- まず、撮影した素材を台本通りに編集していきます。
出来るだけ完成に近い映像にする為、スタッフの声で仮ナレーションなども挿入します。
- ナレーション収録
- 事前に選定したプロのナレーターに、ナレーションを読んでもらいます。
お客さまには、必ずお立会い頂き、原稿のチェックをして頂きます。
この時に仮編集の試写も行い、作品の全体像を確認して頂きます。
- 本編集・MA
- ナレーション、CG、イラスト、テロップ(文字)など挿入します。
ナレーションと音楽をミックスさせたMA作業が終了すれば、初号完成版となります。
- 試写・修正
- 完成した作品を試写いたします。(初号試写と言います)
この時、実際にお使いになるメディアでお持ちいたします。
試写→修正編集→試写といった流れで、完成版になります。
- ダビング・納品
- ご要望のメディア・数量をダビングいたします。
少量の場合は当社でダビング、大量の場合は、外部業者に依頼します。複数の送り先がある場合、郵送での納品にも対応しています。

- 当社では、様々な映像制作を、企画から撮影、編集までを手がけております。

- 企業様のPRから、学校様の紹介ビデオ、イベント関係の映像など…。随時アップしていきます!

-
株式会社 オレンジパオ
〒564-0032
大阪府吹田市内本町1-7-17
吉広ビル3F
-
-
映像制作、ビデオ編集。動画で魅せたい御社の魅力。確かな技術でお手伝いいたします。

